エリ女2020 阪神開催の今年、注意すべきポイントは!?
競馬カレッジ長ちんです。
今週からいよいよノンストップ連続G1ですねー😊
有馬記念まで毎週G1が楽しめるって幸せですw
(ちょっと病気か!?w)
今週は女の戦い、エリザベス女王杯❗️
京都が改修に入ったので、
今年は阪神開催ですが、
ここに予想のカギがありそうですねー😊
というわけで早速狙い目をご紹介していきましょう!
LINE友だち無料で募集中!
LINEでは、激走注意の穴馬の紹介を
メインにご案内したいと思ってます。
※秋華賞の穴馬マジックキャッスルも推奨!
ぜひ友達登録をお願いしますね😊
LINE友だち追加はコチラ↓
↑クリックしてぜひ友達追加してくださいねー😊
※はじめてブログを覗いた方はコチラも。
レースの傾向
▲同年の秋華賞で1~5人気かつ1~3着
→[2・3・2・8]
ソコソコの人気で結果も伴った馬が狙い目。
秋華賞6番人気以下[0・0・0・6]。好走は人気馬のみ。
▲ノーザンF生産の4歳馬
→[3・0・4・6]で単複回収率はそれぞれ205%・146%。
該当のディープ産駒・キンカメ産駒は特に注意!
△前走が芝2200~2400m
→[3・4・2・25]
前走が条件戦でも好走例ある重要項目。
オールカマー組[2・1・0・3]が近年好調で特注。
?前走が府中牝馬Sで6着以下
→GⅢ時代から不振だがGⅡ昇格後ですら[0・1・2・23]。
1~5着は[3・2・1・18]。GⅡ昇格で上昇中。
?前走が重賞以外で2着以下
→[0・0・0・15]、迷わず真っ先に消していいタイプ。
重賞以外だと前走1着馬でも[0・1・1・19]。
?5歳以上のディープインパクト産駒
→[0・0・1・9]
加齢に敏感で実績馬も老け込む頃。
10頭のうち5頭はGⅠ馬。
2020の長ちん的見解
今年は阪神2200に変わることで、
これまでの傾向がガラっと変わる可能性があります。
京都2200のエリ女といえば、
キレなんていらない末脚の持続力が問われるタフなレースでした。
昨年、一昨年こそ、クロコスミアが逃げて残しましたが、
基本は前がバテて、ズバズバ差しが決まるレース。
ただ・・今年は阪神開催
特に今年の阪神は9月が休みだったこともあり、
パンパンの良馬場は「超高速」状態。
今週はエリ女のレースレコード出るかも😊
阪神2200のコース形態といえば・・
・スタートは長い直線の奥で1角まで距離があるため、テンは落ち着く
・直線は内回りの短い直線。ラストの急坂あり。
外回りと違って、
末脚が生かしにくい条件、
それに加えて
前が止まらない超高速馬場でしょ・・
今回は確実に先行有利だと思います😊
ただ、非根幹距離の2200ですからねー。
これが2つ目のキモ。
根幹距離の2000、2400では
強さを見せても、
2200となると途端に
パフォーマンスを落とす馬を
これまでも多く見てきましたよねー😅
2200実績のある馬は評価を上げたほうがいいでしょう。
その実績のないノームコアあたりは
個人的に怪しい気もしてますが・・
それでは個人的に、
内枠を引いたら激走しそうな馬を
1頭紹介しておきましょう😊
エリ女の★特注馬★
【エリ女の特注馬】
⇒ブログランキングで公表中
ここは内枠が絶対条件。
内枠さえ引ければ激走候補の筆頭です。
前走だけで身限りはNG。
今の超高速馬場も合うはず。
逆に外枠を引いた場合は、いらないと思います!
それくらい今回は枠がモノを言うレースになりそう。
LINE公式アカウントを開設しました!
LINE友だち追加はコチラ↓
↑ナイスな情報流すので、クリックしてぜひ友達追加してくださいねー😊