ハイエースのLED化(DIY)
ミスターハイエースこと長ちんです。
今回は、昨年末にパーっと買ったハイエースのカスタム記事になります。
突然ですが、皆さん、車のカスタムって興味ありますか?
「興味はあるけど…自分じゃできないし…」
そんな方が簡単にイジれるようなヤツをピックアップして記事起こしておきますw
超簡単!ルームランプのLED化
まずは超絶簡単なルームランプのLED化からご紹介します。
「別にハロゲン(暖色の純正球)でいいし…」
いやいや、待ちなされ!!
LED電球は、1台分フルセットで3,000円~5,000円くらいで案外安いし、
「イケてる男は、さりげなく内装をイジる」のが粋じゃないですかw
まずは、楽天市場あたりで検索をかけます。
【ハイエース ルームランプ LED】
こんな感じでOKです。
すると安いヤツも含めて、色々出てきますから、一番気に入ったヤツと、自分の車の型式見て、適合を調べましょう。
「型式が分からない…」
車検証の型式欄を見ると、だいたいこんな感じで載ってます。
長ちんのハイエースの場合、【KDH201V】が適合照会時の型式になります。
気に入った商品の説明欄にこの型式の適合があればOK。
あとはポチっと購入すると、2日くらいでセットが届きます。
届いたらあとはポンポン付ける!
届いたら工具を準備しましょう!
必要なのは「内張り剥がし」というヤツです。
長ちんは、プラスチック製と金属製の両方を使いますが、内装だけであれば、エーモンのプラスチック製が良いです。
(キズ防止でね。メンドイから今回は金属でやったぜw)
買うのがメンドイ方は、マイナスドライバーでもいけます。
(キズ防止にマスキングテープ貼ればOK)
あとは場合によってはドライバーも必要になります。
こんな感じで、届いたLEDと工具を並べて、まずは1人でニヤニヤして下さい。
じっと立って、とにかくニヤニヤしてみるのです…。
…
……
ハタから見ると、完全に変態ですからww
あとは、ポンポンとレンズカバー外して、純正球と入れ替えていきます。
内張り剥がしで、隙間をゴリゴリ…
(これはフットランプ)
ガボっと抜いて、LEDに交換&裏の両面テープ貼り付け。
ドームランプもガボっとカバー外して…
純正球をLEDと交換&貼り付け。
ナンバー灯もドライバーでネジ外して、LEDと入れ替え。
(ネジ外して、根本をヒネるとOK)
すると、夜は怪しくナンバーが光るw
ざっとこんな感じです。(この時まだテールランプ換えてないんだ。)
※注意点・・
LED球は電極があるので、+-が逆だと点灯しません。
カバー取り付け前に一度点灯チェックを忘れずに。
点灯しない場合は、電極を逆にすればOK。
ちなみにこの時点で、
「まだまだ俺ヤレるぜ!!乗ってきたぜ!」
ってガッツのある方は、その勢いで、一気にフロントグリル外して、スモールランプやフォグをLED化しちゃいましょう!!
(フロントグリルは、隠しビスあるから、よく見てから外してくださいね。割らないように…)
こんな感じに、夜は全ての電球が真っ白に輝いて、イケてる感じになります(^^♪
だってよく走ってる純正車は、ヘッドライトだけLEDとかHIDで真っ白なのに、スモールやフォグが黄色い光って違和感あるっしょ?
長ちんは、あの違和感がどうも気になるので、ぜ~んぶLEDに変えちゃいますw
(フォグは別売りで6千円くらいかな。)
これでだいたいLED化は終了ですな。
ついでに、リアに貼ってあったダサいステッカーも剝がしちゃいますw
スクレーパーという工具なんですが、コイツにツバでもつけて、端からコンコンとすると、キレイに剥げます。
スクレーパーは、100均の工具コーナーにもあるし、「燃費基準達成??」とか長ちんのハイエースちゃんには似合わないので、早めにとっちゃいますw
ついでに、長ちんが落札したハイエースはトヨペ●トのステッカーもご丁寧に貼ってあったので、コイツもおさらばです。
車はシンプルイズベスト!
ね、車イジリって意外と簡単でしょ?
ただ色々と考えながら、構想練ってる時が一番楽しい時間ですよ(^^♪
イジリ出すと案外疲れますからw
これくらいは、長ちんのような平凡なサラリーマンでも簡単にできるので、皆さんお試しあれ(^^♪
特にLED化はお薦めです!
そんな高いモンじゃないし、めちゃくちゃ明るくなります。
かなり印象変わりますし、省エネでバッテリー負荷軽減にもなります。
(ってか純正ハロゲン球暗すぎだろw 本も読めないわ。)
※ただし、あくまで改造は自己責任で!
「長ちんのLED推しのせいで、愛人と車の中で×××やってたら、明るすぎて外から丸見えで…週刊文春にゲス不倫って出てしまったやないか!」
なんてお茶目なクレームは受付けませんのでw
今後もボチボチ気が向いたときに、ハイエース改造記事あげます。
みんな、競馬で勝って、まずはLED化だ!!