小倉記念2017 展望
2017/08/07
投資競馬の長ちんです。
先週の予想は両メインドンピシャWゲットとなりまして、メンバーの方も多数的中されたみたいで良かったです(^^♪
またメールやツイッターで多数のお礼コメントありがとうございます<(_ _)>
(出先で携帯電源落ちてしまい確認遅くなりましたが…w)
私も先週は予想に自信があった(★★☆)ので、太目に…ご馳走様でした( ̄▽ ̄)
金額はいやらしくなるので自粛しときますけどね…w
もちろん3複もゲットしてますよ。
今週もこの流れで連勝といきたいところです!
それでは週末重賞の展望に参りましょう!
レパードSのほうは、米国帰りのスターホースが出るので、堅い?
てことで地元の小倉記念を展望しておきます!
それじゃ夏の暑い小倉記念の展望をどうぞ~!(^^)!
色んな傾向を合わせ技一本で!
このレースは灼熱の一戦ということで、馬も突然変な挙動を見せたり、馬場も週中の過度な散水で時計がかかるようになったり…
(事実昨年は1週前と比較して途端に時計がかかるようになってました…)
ということで、ワケの分からないことが起きるのが真夏の小倉記念の特徴でもあるので、基本を押さえつつ、色んな傾向を合わせ技一本で仕留めるマルチな予想が良いんじゃねーかなーと思ってます。
ということでまずは小倉記念の基本から。
道中平均P→3角ロンスパ⇒持久力合戦
小倉は全体的にロンスパ合戦になり易い傾向があります。
(13-12-12-11-12-11-11-11-11-11)←みたいなw
そのため、逃げ馬の好走率が低く、ラスト4~5ハロンは続けて11秒台の脚を長く使える持久力タイプが台頭しやすい傾向が基本となります。
タイプ的には、ベースのスピードがそれなりある馬でスタミナタイプが最高、みたいなw
当然、予想も先行タイプよりはマクリ差しタイプを優先したほうが良いと思いますよ~。
あとは色々な傾向があるので、列記しておきます。
・トニービン系が好走しやすい
・夏馬はやはり小倉も走る
・七夕賞からのローテは鬼門で要警戒
・池江泰厩舎がよく狙ってくる
・和田、浜中は小倉のツボを知ってるので特注
・高齢ディープ産駒が突然の激走
このあたりを頭に入れて、予想すると良い感じにまとまった予想になると思います。
メンバー見る限り今年も荒れそうですしw
それじゃ、お馴染みの各馬短評に入ります。
有力各馬の短評
ストロングタイタン(3.2)
これは危険な人気馬の予感です…w
この馬はスローから長く脚を使うタイプの馬で、前走はまさにそれがドハマリした結果で過信禁物。
2走前の小倉大賞典がそうでしたが、道中ずっと11秒台のラップで流れると脚を削がれて途端に甘くなる。
最終的には枠順見て、前半スローになるようなら台頭もあると判断しますが、現時点では危険な人気馬ということにしておきます。
とりあえず池江泰厩舎ということはプラスポイントですけどね。
バンドワゴン(4.8)
早くから期待された馬でしたが、体質が弱くようやくここまで来た…そんな馬ですが、コチラもヤヴァ~イ人気馬だと思います。
4走前の博多記念(同コース)でハイラップを1人気で凡走してますし、小倉記念で求められる適性は満たしてないかなと。
万一スローになるようなら…とも思いましたが、それならストロングタイタンも好走できますし。
明らかに過剰人気の馬を買うくらいならストロングタイタンを買うかなー。
ベルーフ(6.7)
先述2頭より明らかにコッチを取るべきでしょう。
昨年好走したホワイトを確保してきた点もプラスですし。
この馬はハービンジャー産らしく、35秒くらい上がりのかかる馬場で長く脚を使うのが得意です。
逆に軽すぎる馬場はキレ負けしちゃいますし。
陣営は昨夏同様に春先から一息入れてココ、の狙ったローテですし、斤量は背負うものの、軸候補としておきます。
ただ今回も相当ハマらない限り2~3着が指定席でしょう。
ヴォージュ(7.6)
鬼門の七夕賞からのローテが少し気になりますね。
春ローテも4、5、6、7月と休みなく使われてきて、前走の七夕賞凡走ですから、使い詰めの状態面は気になりますね。
2走前はプロディガルサンをガチンコで破った馬だけに、地力は当然上位ですが、上がり目も見込めず、夏競馬に続けて使ってきたとなると…
軸とか無理ですわ。
サンマルティン(8.3)
この馬も上位人気と同じくスローからの上がり勝負でこれまで結果を残してきた馬。
これまで向こう正面からの追っ付け通しの持久戦の経験はないため、小倉はやってみないと分かりませんが、父ハービンジャーですし、案外適性があったりして…。
っていうか、母ディアデラノビアなんですね、懐かしいw
母も全盛期は器用な差し馬で、中山の小回りもなんなくこなしてましたし、その血を引いた息子も警戒が必要でしょう。
ただ…やってみないと分からない馬を軸にはできまへんわ。
それじゃ展望をまとめます。
展望まとめ
今週はどうしましょうかね~。
素直にベルーフから入るのか、それとも気になる穴馬から入るのか…
フェルメッツァ
カフジプリンス
ケイティプライド
このへんが匂うんですよね~(^^♪
フェルメッツァは、昨年2月の小倉でラスト11秒台の続く持久戦を2着。
カフジプリンスは、ステイヤータイプも、中山や札幌の持久戦で実績多数。
ケイティプライドも昨夏の函館記念でのラスト11秒台の続く持久戦で2着、小倉の相性も抜群な高齢ディープ産駒。
ということで、ベルーフとこの3頭のワイドBOXが一番バランス取れた美味しい馬券になるんじゃないかと。
当然それなりに流れる前提なので、枠順出て、スローになるようなら、堅い決着があるかもですが、基本的には持久戦の波乱を見込んでおきたいですね!
上位人気がこんだけ頼りない重賞もそうそうないので、今週はめちゃくちゃ美味しレースになる可能性も孕んでますよw
どうせなら、思い切って穴狙っていきましょ!!!
皆さん先週の馬券で余裕もあるっしょw
それじゃ今週も投資競馬師長ちんにご期待あれ!
ばいちゃ(#^^#)