サイン競馬は実在するのか!?
投資競馬の長ちんです。
今回はメンバーの方から寄せられた質問で、
「長ちんはサイン競馬はホントに存在すると思いますか?」
という壮大なテーマについて問われましたので、この記事を通して回答させて頂きます。
メンバー様の質問
以下、メンバー様の質問原文を流用↓
いつも楽しく予想を拝見しております。メンバーの●●です。
今回は長ちんさんに質問があってメールしました。
長ちんさんは以前「昔はサイン派だった」と言ってたと思うのですが…
「サイン競馬はホントに存在すると思いますか?」
「長ちんがサイン競馬から投資競馬に切り替えたのはなぜですか?」
お暇な時で構いませんので、お返事頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
むむっ、鋭いw
これは長ちんの中でも永遠のテーマなんですよ(;^ω^)
せっかくなので、長ちんの考えをご紹介したいと思います。
サイン競馬は実在するのか!?
これについては、明確に「YES」だと信じてます。
でないと説明できないことが競馬には山ほどありますから。
過去にドエライ万馬券を何十本も獲りましたが、やはり特大万馬券はほとんどがサイン予想時代のものでした。
せっかくなので、記憶に残るサイン競馬をご紹介しましょう。
有馬記念のアメリカ馬券
これは紹介するまでもなく有名ですよね。
米国の同時多発テロの年の有馬記念ですが、この年は…
マンハッタンカフェ
アメリカンボス
この2頭で決まりました。
当時は学生でしたが、ドヤ顔で高額払い戻しに直行しましたねw
2005マイルCS(ハットトリック)
デュランダル全盛期のマイルCSですね。
このレースは、G1ポスターから強烈なサインが出てまして、
当時JRAのCMキャラだった中居正広氏が、
なぜか3人⇒ハットトリック示唆?
ネクタイ色が「左緑、中赤、右青」
「2年前6枠1着、今年3枠1着?、1年前4枠1着」
というわけで、3枠に入ったハットトリックの単勝ドカン勝負!
はい、ハットトリック1着ドンピシャw
あとは、この中居君がCMやってた年のG1は、
「中」「居」「正」「広」
に囲まれた馬がやたら激走してましたね。
出馬表見て、騎手や調教師の名前から、この4文字を探して、それに囲まれた馬がやたら穴をあけてましたね。
ほかにも色々ありましたが…あまりに長くなるので…w
サイン競馬…あると思います!
これは今も変わらず信じてますね(^^♪
最近でも、キタサンブラックがあんなに続けて1枠1番引けるわけないと思いますしw
肝心の馬券成績ですが…
かなり上下にブレますけど、たま~に獲れる特大万券で余裕でプラスでしたねー。
破産確率との出会い…
元来長ちんは安定的な副収入源を確保するため、競馬に取り組んでいました。
サイン競馬は、年間トータルでは余裕でプラスとなりましたが、月単位では、マイナスが続いたり、ドカンと万券獲っても、持前の金使いの荒さで、すぐ金がなくなったりと…
とても安定的な副収入とは言えないものでした。
そしてFX投資と出会います。
FXは世界中の投機家との知恵比べみたいなもので、ガチンコで勉強しないと、ホントに飛ばされちゃいますので、とにかくがむしゃらに勉強してました。
そしてその過程で、バルサラの破産確率と出会います。
詳しくは、「はじめに」のページから飛べると思いますので、省略しますが、
「どんなに勝てる理論(期待値100%超え)でも、勝率が低いと破産(パンク)する」
というものです。
これは、なんとなく感覚的に理解してましたが、これでハッキリ考えを改めました。
競馬の場合でいえば、
回収率150%で的中率5%の予想より
回収率120%で的中率30%の予想のほうが優秀である
ということです。
ようは、
万券一撃ドカンのサイン競馬より、
少額でも的中を重ねる投資競馬のほうが優秀であるということです。
それにより、私自身サイン競馬で勝てることは理解しつつも、より破産確率の低いオリジナルの投資競馬にシフトしていきましたね。
それじゃせっかくなので…
本命党、穴党、どちらをオススメするか
これまでの説明で、
「的中率が重要なのは分かったよ!本命党が結局良いんだろ?」と思った方…
いえいえ、決してそうではありませんよw
いつも1人気軸にするような人で勝ってる人はいないと思いますし。
「程よい人気を程よい確率で当てる!」
これが結局ベストだと思います。
サイン予想をやめてからというもの、私は複勝メインでJRAと戦ってきましたが、そりゃあ勝率(的中率)はかなり上がります。
年間トータルでそれなりに利益も出せます。
破産確率もほぼゼロでしょう。
でもやっぱり心の奥底にはギャンブラーの血が流れてて、何か物足りない…
そこで、多少的中率を落としてでも、穴馬をまとめてフォローする3複にシフトしていった感じですね(^^♪
ですので、メンバーの皆さんにオススメするのは、
ガチガチの本命党でもなく、
ゴリゴリの穴党でもなく、その中間
となります。
その中間とは…普段の長ちんの予想がそうです。
「それなりの人気馬を軸に3複で穴馬をフォローする。」
現在行きついたスタイルが、
「それなりに勝てて、それなりに当たる」
結構バランスの良いところに落ち着いてるなーといった印象ですね。
ただ当然、サイン予想も捨てたわけではありません。
今は3複のヒモを選ぶ際に使ったりしてますし、知らず知らずのうちに予想に溶け込んでいると思います。
ですので、メンバーの皆さんも、3複のヒモには、
・時事ネタ系馬名
・同冠名の接触
・レース名と馬名の関連性…etc
そういう穴馬を1~2頭入れるようにしてみると面白いと思いますよ(^^♪
サインでしか拾えない穴馬っていうのは絶対いますから。
スミマセン、かなり長文となりましたが、現時点で私が考えるサイン競馬の位置づけはこんなとこですね。
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
ではまた週末に~(^^♪