六本木のカリスマ「TOMORO」を嘲笑う同僚に…贈った言葉とは
マルチ投資家の長ちんです。
今回は会社での同僚とのやり取りの話であり、競馬とは直接関係ないのですが、皆さんにも少し考えて頂きたい内容ですので、記事にしておきます。
皆さん、六本木のカリスマと自称する「TOMORO氏」が逮捕されたという内容はご存知ですか?
(私は全然知りませんでしたがw)
何やら知人との間で、出資金の返済を求めて脅したとかで…。
今回はそんなことはどうでも良い(決して被疑者を擁護するわけでない…)のですが、この件をめぐって同僚に少し助言?をしたので、その内容を記事にしておきます。
同僚とのやり取り
長ちんは毎日同僚らと博多へランチに行くんですが、今回はその時の話ですね。
同僚A「六本木のカリスマが逮捕されたの知ってる?」
同僚B「あ~あれマジウケたw金と女に気を付けろ事件だろw」
同僚C「そうそう、金と女に気を付けろ!ってツイートした翌日?に捕まってやんのw」
長ちん「??何それw俺ゴシップ興味ないから知らん。ちょいググってみるわ。」
……Google先生に尋ねる……
長ちん「コイツのビジネスモデルは良く分からんけど、凄い人じゃん。年齢も近いしさ。」
同僚ABC「は?何言ってんの?コイツ絶対バカじゃん。」
長ちん「いやいやお前らね…バカとか頭良いとか関係ないの。せっかくTOMOROって人の存在知れたわけだろ?なんでそこから自分より優れた部分を学ぼうとしないわけ?」
同僚ABC「…。いやウケたって話で…」
長ちん「今の会社入って成功者の仲間入りしたと勘違いしてんじゃねーの?よく考えてみろよ。会社の名前無しに、自分だけの力じゃ何も稼げないただのサラリーマンだぞ。それと比較すりゃこのTOMORO氏は自力でここまでやってんだろ?学ぶことだらけじゃねーか。」
同僚ABC「いやいや、ただウケたって…」
長ちん「加えるならさ、お前らがウケたっていうのも、今の低俗なマスコミを作り出した元凶だよ。お前らがしょうもないネタを喜ぶから、日本のマスコミは低俗な話ばかり面白がってニュースに取り上げる。人の失敗を喜ぶ人間になっちゃおしまいだぞ。」
同僚ABC「あ…分かったわ。」
こんなやりとりをしたんですけど、
(普通に仲良い仲間なんで関係悪くなってませんよw)
この機会に、皆さんにもどうしても伝えたいことが。
現状に満足せず貪欲に学ぶべき
自分で可能性を潰すな!
長ちんの同僚らを見てて率直に、「なんか皆もったいないな~」と思います。
やっぱり人って成長してナンボだと思いませんか。
人類の歴史もそうですしね。
先人達が貪欲に成長したおかげで、今日の高度な文明社会があるわけで。
また恐らく誰しも一度は考えたことだと思いますよ。
「俺はこんなもんじゃない、まだまだやれる」ってね。
でもね、現状に満足(妥協?)した時点で、人の成長は止まると思います。
・遊んで暮らしたいけど、どうせ俺には無理。定年まで我慢しよう。
・小遣い3万だけど俺は増やすスキルないし。3万で満足。大事に使おう。
・投資はリスクが怖いし…無難に貯金しよう。
そう思ってる人がね…
・定年前に億万長者になってリタイアすることはほぼ不可能
・遊んで暮らせるわけがない
・金あるから小遣い要らねー、なんて嫁に言えるわけがない
・投資でお金を増やせるわけがない
ホントそうだと思いますよ。
わざわざ自分の可能性を自分でブロックしてるわけですから。
でもここで発想を変えてみるとどうでしょう。
「○○だけど、どうせ★★」じゃなくて
「○○だから、▲▲をやる」ってね。
・遊んで暮らしたいから副業として○○を始める!
・小遣い3万じゃ安いから○○のスキルを身につけて増やす!
・投資のリスクが怖いから、きちんと勉強する!
とりあえず投資競馬ブログなので、投資投資言ってますが、これホント大事な考え方ですよ。
かくいう長ちんも、覚悟を決めた時はありましたし。
「俺は海賊王になる!」
いや嘘ですw
「俺は将来遊んで暮らす。そのために親から刷り込まれたサラリーマン思考から抜け出して、遊んで暮らす人の価値観を身に付ける。」
この決断があったからこそ、
今のそれなりに自由な自分の立ち位置があると思ってます。
一度決断すると自然と習慣が変わりますよ。
同僚のように「ゴシップ記事見て人の失敗を笑う」のでなく、
自然と「その人の成功や失敗から学ぶものはないか」と考えるように。
ただ、私がどう助言しようと「やらない人」には敵いませんw
そんな人は現状維持で良いのではないでしょうか(;^ω^)
すぐ「行動できる」ってのも才能の一つだと思いますしね(^^♪
皆さんにとって何かの気付きになれば幸いです。
それじゃまた~(^^♪
応援クリック待ってます。
投資競馬ランキング
↑長く更新サボってめちゃ下位になってますが、励みになりますので。