中京記念2017 展望
2017/07/24
投資競馬の長ちんです。
先にお伝えしてたとおり、今週の月曜は、豪雨災害で大変なことになってる福岡県朝倉市へ同僚と災害ボランティアとして、従事してきました(^^♪
当日は、支援物資の仕分けを行った後に、災害ゴミの仕分けのお手伝いを行いましたが…
この災害ゴミがハンパない…(*_*)
写真を撮る暇もないくらい、ひっきりなしに軽トラ満載のゴミが運ばれてきてまして、ガラスや剥き出しのクギが混じってたりで、なかなか大変で危険な作業でした…(^^;
長ちんと同僚は、不燃ゴミに割り当てられ、軽トラのゴミを分別しながら降ろすという作業。。
誰でもできる簡単な作業なんですが、最高気温35度くらいの炎天下だったもので、2リットルのアクエリアスを4本飲んでも、一度もトイレに行くことがない…貴重な経験をさせて頂きました(^^;
せっかくなので心に残った被災者の方とのやり取りをご紹介します。
ズブ濡れになった『娘さんのアルバム写真』を持ち込まれた60代の男性でしたが…
長ちん「これは大事なご家族の写真でしょうから、持ち帰られてはどうですか?」
被災者『こげん泥被ってしもたけん、しょうがなかたい。芯に金具が入っとるけん不燃ゴミやろ?』
長ちん「えぇ…まぁそうなります。ホントに処分して良いですか?」
被災者『後ろがつかえとるけん(後ろが渋滞してるから)、もうよかよ。娘は生きとるけん命があるだけでよか!』
う~ん、なんともやるせない気持ちに…。
そんなドラマもありながら、なんとか一日を終え、帰路についたのですが…
帰りの高速は、数千人のボランティアが一斉に帰るので、案の定、渋滞する…w
ただ、普段の高速渋滞ならイライラですが、この時ばかりは、「日本ってやっぱり良い国だな~」と再認識しましたね。
ただの渋滞とは違って、善意の行列ですからね。
皆さん休日返上で、素晴らしい方ばかりで頭が下がります。
それでは切り替えて本題の週末重賞の展望に参りましょう!
近年荒れに荒れてるハンデ重賞なので、獲れれば高確率で万券です!
それではハンデ戦の中京記念の展望をどうぞ~!(^^)!
中京記念は上がり最速を狙え!
昨年もお伝えしたと思いますが、この時期の中京は、毎年恒例ですが、外差しがズバっと決まります。
直線も内がかなり荒れてきて、先行勢も当然、外を回しますが、そのまた外からズバっと届くのが、この時期の中京です。
なので、当然軸馬も逃げ先行タイプでなく、差し、追い込みから狙っていくのがセオリーとなります!
参考までに中京記念が今の時期に移行した近5年を見ていきましょう!
(以下○数字が上がり3Fの順位です。)
2016 1着① 2着⑤ 3着①
2015 1着⑦ 2着③ 3着④
2014 1着① 2着② 3着②
2013 1着① 2着④ 3着④
2012 1着① 2着⑥ 3着⑤
※2015は、馬場が稍重で参考外。
見てお分かりのとおり、良馬場開催ですと毎年のように上がり最速馬が勝ち切ってます。
なので、今週の予想は、「今の中京の馬場でどの馬が最速上がりを使えるか」を予想するようなもんです。
今の中京は高速馬場化してますから、その点もお忘れなく。
その視点から、お馴染みの各馬短評に入ります。
有力各馬の短評
ブラックムーン(3.3)
前走米子Sで大外から追い込みレコードV…
いかにも過剰人気しそうな勝ち方ですw
ただ皆さん、間違えないで下さい。
レコードVとなると、ハイペースを差し切ったんだろう…と思いがちですが、ラップをよく見ると、超スローの瞬発力勝負です。
そう、馬場が超高速だっただけです。
この馬は恐らくスローの切れ味勝負じゃなきゃダメなタイプでしょう。
ある程度流れると、脚を削がれて全くダメなタイプに見えます。
問題は今回そのスローになるのかですが…どうでしょうか、微妙な感じがしますけどねw
枠順見て展開がスローと読めれば、この馬が最速上がりで突っ込んできそうな気はしますが…。
グランシルク(3.6)
当初登録馬を見て、今週はこの馬が軸だな…そう思いました。
近走は大抵のレースで上がり①②位を記録して好走を続けてますので、このレースでもそれなりの上がりを見込めるでしょう。
ただ…ですよ、この馬456月にそれぞれ1回ずつ使われてきて、明らかに今回は春競馬の残りカスでしょう。
恐らく京王杯がメイチだったローテとみますし、デキ落ちに注意しながら、追い切りを見たいと思います。
デキ落ちさえなければ…軸にするかもです。
ダノンリバティ(8.6)
この馬は典型的な鈍足マイラーですね。
上がりも34秒台ばかりで、どうしてもこのレースではキレ負けしてしまうでしょう。
これは軸にしてはいけない典型的なタイプですね。
ウインガニオン(8.8)
この馬もダノンリバティと同様に、スピード面が足りてない印象を受けてます。
上がり最速は到底無理でしょう。
ただ、典型的な夏馬のようで、これまで全7勝のうち6勝を暑い6~8月にあげてます。
また叩き2走目の成績が抜群に良いです。
軸馬にすることはないですが、夏馬で叩き2走目とくれば、警戒は必要でしょう。
マイネルアウラート(9.5)
この馬は不思議な馬で、オープン特別はアッサリ勝てるんだけど、G3等の重賞になるとワンパンチ足りない…そんな馬ですw
野球に例えれば、プロ野球選手にはなれたんだけど、一芸に秀でてないため、1軍には上がれない…そんなとこでしょう。
何か武器があれば通用するんでしょうけど、今回も4~10着ってとこに落ち着くんじゃないでしょうか。
軸にすることはないと思います。
それじゃ展望をまとめます。
展望まとめ
今回はかなり悩んでます。
素直にグランシルクから入るか…
穴っぽい差し馬から入るか…
上位人気にそんな末脚自慢がいないし、いても不安があるので、穴馬を狙ってみても良いかな~と思ってます。
穴っぽい差し追い込み馬では、
ケントオー
アスカビレン
この2頭が妙に匂います…(;^ω^)
どちらも末脚キレますし、ケントオーは昨年大外猛追で3着、アスカビレンも一息入れて夏を狙ってきた感じがGOOD!
まだ時間はあるので、もう少し悩みたいと思います。
それじゃ今週も投資競馬師長ちんにご期待あれ!
ばいちゃ(#^^#)